みなさまの声
勉強カフェを利用して、見事結果を出した方の声

納多 哲史様
【京都同志社前LS卒業】
(キャリアチェンジで東京へ)
「楽しみながら成長できる環境が整っています」
[入会したきっかけ]
スキルアップの一貫として英語を勉強していたのですが、 自宅ではダラダラしてしまうため、集中できる自習室を探していました。
一般的な自習室の静かすぎる空間ではかえって落ち着きませんでしたが、 『勉強カフェ京都同志社前ラーニングスタジオ』では、おしゃべりOKなスペースがあり、気分転換にも配慮がなされている点が良いと思い、入会を決めました。
[気に入っているところ]
普段の雑談や交流会、勉強会でいろいろな立場の方とお話しできるのは刺激的で、新しい気付きを得ることもありました。
自身でも、パソコンの分解組み立てや数学のゲームなどで勉強会を主催させて頂いこともあります。
また大学の研究職からのキャリアチェンジを検討していたときには、キャリアコンサルタントであるオーナーさんから 転職に関するアドバイスを無料で頂けたことも助かりました。
[経過]
TOEIC は 150 点以上アップし、転職で給料の大幅アップも達成しました。 バックグラウンドの違う方々との交流で視野が広がりました。
在籍中の楽しい日々は今では良い思い出になっています。
関東に引っ越してからも、交流が続いている方もいます。

「心地よい空間で事業も軌道に。情報交換が刺激になります」
[入会したきっかけ]
プランナーとして独立する時期に、落ち着いて仕事に取り組める場所を探していました。 カフェや出身大学のラウンジなどで仕事をしていたのですが、やはり長時間仕事をするのは気が引けました。
そんな時、偶然通りすがりに勉強カフェ 京都同志社前LSを見つけました。
見学をさせてもらったところ、窓からの景色が素晴らしく、とても心地よい空間でした。オーナーの牧野さんの優しい人柄に安心し、入会を決めました。
[気に入っているところ]
窓からの景色が良く、室内はおだやかな音楽が流れ、仕事がはかどります。
デスクワークに集中したいときはブース席を使い、クライアント様に電話を掛ける時などはオープンスペースを使っています。
また、他の会員さんと情報交換できることも大変刺激になっています。
[途中経過]
少しずつ事業が軌道に乗り始めています。契約書作成・帳簿付けなど、初めてで難く感じる作業も勉強カフェでこなすことが出来ました。クライアント様にも恵まれ、これからも勉強カフェという素晴らしいオフィスで、仕事に取り組みたいと思っています。

大畑 遥 様
【京都同志社前LS卒業】
四国の大学へ進学
「勉強カフェにきて世界が広がり、刺激を受け、モチベーションを持続できた」
[入会したきっかけ]
これまで放課後の教室で勉強していたのですが、教室が使えなくなり自習室を探していたところ、ネットで勉強カフェを見つけ見学会に申し込みました。他の自習室も見学していたのですが完全に仕切られた中での勉強は自分に合っていないと思っていたなか、勉強カフェのオープンな雰囲気に惹かれて入会を決めました。
[気に入っているところ]
塾や予備校と異なり様々な目標を持つ方がおられるので、勉強カフェに来たことで世界が広がり、とてもいい経験になりました。
また受験生の会員さんも多く、ラウンジでお互いの情報交換をしたりと互いに刺激を受け、受験勉強のモチベーションを高く持ち続けられたと思います。
[結果]
第一志望の国公立大学に合格することが出来ました。
勉強する場所として、また会員さんやオーナーの牧野さんとの交流の場として勉強カフェはなくてはならない存在でした。大学が遠いためこれまでのようには通えませんが、また機会があれば利用させていただきたいです。

武内 俊介様
「勉強カフェの中でONとOFFの切り替えが出来るのが良い」
[入会したきっかけ]
資格試験の勉強をずっとカフェでしていたのですが、なかなか席が空いていなかったり、長時間の利用は店員さんの目が気になったりして、他に勉強にもっと集中出来る場所がないか探していました。
自習室というものの存在は知っていましたが、もっと気軽に利用出来るカフェのような場所で、勉強しやすい場所がないかとインターネットで「勉強」「カフェ」というキーワードで検索して一番上に出てきたのがまさに「勉強カフェ」でした。
ホームページを見てその場で無料見学会に申し込み、見学会当日には山村社長の熱心なプレゼンに完全に心を奪われまして(笑)、即座に入会を決めていました。
[気に入っていたところ]
1人で集中して勉強出来るラーニングルームがある一方で、スタッフや他の会員の方と気軽にお話しが出来るラウンジもあるというところです。もちろん、勉強するために来ているわけなんですが、ちょっと気分転換をしたい時にラウンジに出て行くと、誰かと話しが出来るというのは非常にいい切り替えになりました。同年代の方も多くて勉強以外の話で盛り上がれるので、勉強カフェの中でONとOFFの切り替えが出来るというのは有り難かったです。また、「勉強会」という会員主催でセミナーを主催出来る仕組みがあり、そこで簿記やクラウドに関する勉強会を何度も開催させてもらうことが出来たので、交友の輪も広がりましたし、自分自身も非常にいい刺激になりました。
[結果]
2年間で税理士試験の3科目(簿記論、財務諸表論、消費税法)に合格することができました。勉強している時はもちろん1人なのですが、勉強のモチベーションを2年間ずっと保つことが出来たのは他の会員の方からたくさんの刺激を受けたということが非常に大きいです。
また、試験結果だけではなく、同年代の多くの方々と知り合うことが出来たのは本当に大きな財産です。就職してしまうと、職場外での交友関係というのはなかなか広がらない中で、様々な仕事をしている人たち知り合える環境を与えてくれた勉強カフェには感謝しています。今は勉強カフェを卒業という形になりましたが、知り合った友人たちとはFacebookを中心に交流は続いています。

岸本 愛理様
「理想としていた以上の環境設備が整っていました」
[入会したきっかけ]
自宅と会社を往復するだけの毎日ではつまらないと思い、学生時代から好きだった英語の勉強を再開することにしました。
そこで、会社帰りにゆっくり勉強するために長居をしてもよさそうなカフェのような場所はないかと、インターネットで「勉強」、「カフェ」と検索したところ、一番上に表示されたのが勉強カフェでした。
早速、説明会と見学会に参加してみたところ、私が理想としていた以上の環境設備が整っていたため、入会を決めました。
[気に入っていたところ]
1人で集中して勉強できるスペースがある一方、他の会員の方々やスタッフの方々ともお話ができたので、勉強に煮詰まった時には良い気分転換になりました。
また、いろいろな勉強会に参加したことで、英語以外のことについても興味の幅が広がりました。
特に、ドラッカー読書会では、様々なバックボーンを持った人達と意見交換をすることで、自分の視野が広がる経験を積むこともできたと思っています。
[結果]
入会時に目標としていたTOEIC900点越えを達成しました。
そして、ひょんなことから話が弾んだある会員さんと、その後、なぜか結婚。子どもを出産後は、育児に専念するため、勉強カフェは退会しましたが、今後、育児中のママさんでも、子連れで利用できるようなプランがあれば、ぜひまた利用を再開したいと思っています。